はねゆきノート

片づけノート/お仕事ノート/読書ノート/その他もろもろ

【高校英語参考書】フォレストを使って高校英文法の総復習

どもども。新学期が始まってほっと一息、ブログも久々の更新です。

4月になってここ最近、猛烈に英語を勉強しています。
しかもTOEICとかじゃなくて、高校英語。

訳あって、近日中に、高校英語をかなり高水準に仕上げなければなりません。
文法からしてあらかた忘れているので、いろいろ検討した末、まずは平易そうな参考書を通読して輪郭をつかむことにしました。

何でもいいんですが、とりあえずこれ買ってみました。定番。

総合英語Forest 7th Edition

総合英語Forest 7th Edition


1章が3レベル設定になっていて、レベル1では導入、レベル2では基本知識、レベル3でやや発展的な内容…と徐々に理解を深めていけるのがよいです。
大枠の導入であるレベル1から、やや細かい内容もあるレベル3まで、ストーリー(説明)に一貫性があり、螺旋階段を降りるように、無理なく進んでいけます。
私の場合、3日間くらいで読めました(後半の品詞の講はキツかったですけどね!)。

高校1年で一通り英文法をやったあと、整理のために通読…ということであれば、同じくらいのスピードで読破できるのではないでしょうか。
もちろん高1で、文法初見でも全然使えます。たぶん。


同時並行でこれもやっています。

総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング

総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング


やっぱり参考書を読んだだけではだめですよね。「分かったつもり」になっちゃう。
問題をやって知識の使い方を学習&定着、苦手部分は周回。これ暗記科目の鉄則です。

ただこの問題集じだいは、ちょっと簡単すぎるかなー…という感じです。フォレストを読んだ後にこれをやると、8~9割できてしまいます。
ただ「問題集はあえて8割できるものを選んで、知識の確認+できない2割を周回して積む勉強をし、徐々にレベルを上げていくものだ」って何かで読んだ気もします。たしかにスキマ時間用の問題集で、ちんぷんかんぷんのまま進んでも実りがないですよね。
できないものが2割3割しかないなら周回もすぐできるし、いい感じ。勉強のモチベーションも下がらないし。他にもいろいろあってお疲れの頭に叩き込まなきゃいけない高1高2生(と社会人)には特に。

…ただ、勉強って、たまにちょっぴり負荷をかけないと進歩が緩まるんですよねぇ。この問題集はあんまり負荷にはなりません。
バランスが課題ですね。


今日のまとめ
□フォレストは3日で通読する!
□並行で問題集をやって、「分かったつもり」を排除!
□スキマ時間用の問題集(見開きで問題と答えがすぐ確認できるもの)は、あえて8割できるものを選んで、知識の確認+できない2割を周回で定着!

…私は職業柄、効果的な勉強方法について考えたり、人にアドバイスすることも多いんですけれど…そのくせ最近では、自分自身が何かを勉強する機会は減っていたように思います。
自分で試行錯誤をして、勉強法を工夫していくのは楽しいですね!
やっぱり自分自身がちゃんと勉強しないと。自分自身が成長を続けなければ、人に教える資格はないなぁ、と思う今日この頃なのでした。

以上はねゆきでした。